ヒストリック・ブロール《艦の魔道士、ラフ・キャパシェン》のデッキ紹介です。
ヒストリック・ブロールのデッキ紹介記事一覧です。
大会で勝つことを目標にしているマジックプレイヤーとして、競技イベントに参加し続ける理由、そして今後について。
ヒストリック・ブロール、《遵法長、バラル》を統率者に据えたコントロールデッキの紹介です。
ランクマッチとメンタルの維持についての話です。
MTGアリーナ特殊構築「続唱シングルトン」の攻略です。
ヒストリック・ブロール、《文飾衒才のブルバック》を統率者に据えたライブラリアウト・コントロールデッキの紹介です。
ヒストリック・ブロール《破滅の龍、ニコル・ボーラス》のデッキ紹介です。 クリーチャーとしては4マナ4/4飛行に1枚ディスカードとアドバンテージを得られる性能。裏返ればドロー・ダメージ・リアニメイト・勝利に直結する奥義と、まさに龍神のごとき性能を…
「ヒストリック・ブロール」《運命の手、ケイリクス》のデッキ紹介です。 ヒストリック・ブロールの特徴は何といってもカードプールが格段に広いこと。そしてエンチャントデッキならぜひ使いたい1枚、《空位の玉座の印章》が使えることです。 エンチャント呪…
ヒストリック・ブロール《ウェザーライトの艦長、ジョイラ》のデッキ紹介です。 歴史的な呪文を唱えるたびに1ドローできます。歴史的な呪文とは、伝説の呪文・アーティファクト・英雄譚です。元々強力な呪文にさらに1ドローが付くことで、強力なアドバンテー…
ヒストリックの職工(コモン・アンコモン限定構築)の攻略です。 ※一部禁止カードが設定されています。 コモン・アンコモンだけと侮ることなかれ、アリーナ実装済の全てのセットが使用可能とあって、実にさまざまな戦略が成立する、奥が深いゲームになってい…
2020年10月期もヒストリックBO3でミシック&月末Top1,200(暫定)を達成しました。使用デッキはグルールアグロです。 (↑シーズン終了まで1分未満の順位) ダイヤTier4→ミシックを1~2日で駆け抜けているため、ランク戦に適した「速くて勝率の良い」デッキに…
MTGアリーナでは「ゼンディカーの夜明け」ブロック構築開催中です。「ゼンディカーの夜明け」で収録されたカードのみを使った構築戦です。 上陸・キッカーといったキーワード能力や、ウィザード・クレリック等の部族など、単体のパワーカードに頼るよりもシ…
「難題強いよなあ」「2t目着地は悶絶ですよ」「デカイしなあ」「デカイですかね?」「その上ハンドを見てくる!」「えー!?ジャッジ呼びますよ!?」「気分はわかる、でも除去すれば詫びドローくれるから」「なに勝手にドローしてんすか!」「いや書いてあ…
MTGアリーナでは時々シングルトンのイベントが開催されることがあります。 シングルトンとは、ハイランダーとも呼ばれ、同名カード1枚制限による限定構築です。同じカードを複数積むことができず、毎回異なるカードを使った勝負が楽しめるのが特徴です。 シ…
MTGアリーナでは自宅でFNM「職工」イベント開催中です。 ↓自宅でFNMについての詳細はこちら。 www.m-t-d-mtg.com 今回はローテーション&「ゼンディカーの夜明け」発売後はじめての職工ということもあり、使用できるカードも大幅に減っています。 それでも魅…
10月13日追記(オムナス一時停止) 10月13日追記:ヒストリックにおいて禁止制限措置の変更がありました。 2020年10月12日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト 《創造の座、オムナス》:一時停止 《時を解す者、テフェ…
MTGアリーナでは「ゼンディカーの夜明け」プレミア・ドラフト開催中です。 対人ドラフト・BO1で、7勝するか3敗するかのいずれかまでプレイできます。 今回、クリーチャー・タイプを軸にしたパーティや、土地を置くと誘発する上陸、片面が土地の両面カード、…
今回はランク戦でミシックを目指すうえでのヒントとなる考え方を簡単にまとめています。この記事で書いてあるのは次のようなことです。 ・ランク戦は勝率×試合数。高い勝率を維持するか、試合数を稼げるデッキを使うか。両方揃っていることが望ましいですが…
久しぶりにブロールの話題です。 MTGプレイヤーに大人気のプレインズウォーカーと言えば誰でしょうか。 はい、断然テフェリーですね。 《ドミナリアの英雄、テフェリー》、《時を解す者、テフェリー》が出て以来、長い間様々なフォーマットで採用されている…
今回はコピーデッキについてのお話です。 この記事で書きたいことは、下記のようなことです。 ・コピーデッキ=大会やランク戦で結果を出したリストをそのまま再現したデッキは「集合知」であり、これを活用することに様々なベネフィットがあります。 ・コピ…
2020年9月期、前月に続いてミシック達成しました。 2期連続、黒単コントロールでミシック!最後は海蛇くんX=21で決めました。いやー嬉しい(っ・ω・)っ pic.twitter.com/A9IKMbetHD— m-t-d@mtg (@m_t_d_mtg) 2020年9月5日 Jump Start、アモンケット・リマスター…
MTGアリーナでは「職工スタンダード2021」開催中です。 ローテーション後に残る「エルドレインの王権」「テーロス還魂記」「イコリア:巨獣の棲処」「基本セット2021」のコモン・アンコモン限定構築です。 カードプールが狭くなり、デッキ構築の幅も限られて…
MTGアリーナでは8月14日に『アモンケットリマスター』が実装されました。 mtg-jp.com MTGアリーナに「アモンケット」「破滅の刻」のカードが多数収録され、ヒストリックのカードプールに加わりました。汎用カードからアーキタイプの軸になるカードまで幅広く…
ヒストリックの《陰謀団の要塞》コントロールの紹介です。《陰謀団の要塞》から大量のマナを出して重い呪文を連打するデッキに仕上げています。単色+無色ながら、アグロ・コントロール・ランプなど幅広いデッキを受けられる構成になっています。 デッキリス…
MTGアリーナでは毎週の「ウェンズデー・ブロール」他、「ブロール好きのギルド本拠地」開催中です。今週のウェンズデー・ブロールは《深海の破滅、ジャイルーダ》! ジャイルーダをブロールで使いたいとき、まず考えることは相棒にするか統率者にするかだと…
MTGアリーナでは毎週金曜日に「自宅でFNM」開催中です。本イベントをプレイし、スクリーンショットを提携している店舗に共有等することで、特別なスリーブ等のアイテムをGETできます。 今週は続唱! プレイヤーは続唱の紋章を持ち、各ターン最初に唱えた呪文…
MTGアリーナでは毎週の「ウェンズデー・ブロール」他、「ブロール好きのギルド本拠地」開催中です。 今週のウェンズデー・ブロールは《空を放浪するもの、ヨーリオン》! 『イコリア:巨獣の棲処』で登場した相棒。ETB(Enter The Battlefield、”戦場に出た…
MTGアリーナでは、プレミア・ドラフト『イコリア:巨獣の棲処』開催中です。 以前、サイクリング・変容を軸にしたデッキを紹介しました。 もう一つ、『イコリア』で忘れてはならないのが言わずもがな「相棒」です。 相棒それ自体は初手が一枚増えるようなも…
5月20日追記: 5月18日付禁止制限改定にて、《ドラニスの判事》とともに《軍団のまとめ役、ウィノータ》がブロールで禁止になりました。以下の記事は禁止改定前に書いたものです。 MTGアリーナでは毎週の「ウェンズデー・ブロール」他、「ブロール好きのギル…