「ストリクスヘイヴン」の攻略情報(ベストコモン・アンコモン、プレミア・ドラフト7勝デッキ紹介)です。履修~講義によるアドバンテージや、単純に除去やレアパワーで押す構築が強くなっています。
各大学を表す多色カードを中心に組むため、対抗2色でまとまればベストです。空いている色のサインはつかみやすいため、途中の色変えも考慮に入れてピックしていくと良いと思います。
ベストコモン・アンコモン
白
アンコモン:《象徴学の教授》
コモン:《戦闘学の教授》
履修ができるカードは強力ですが、とりわけ《象徴学の教授》は群を抜いています。サイドボードからサーチができて2/1が残るため、1枚で2枚以上の働きをすることも可能です。《戦闘学の教授》は単体でも実質4マナ飛行警戒3/3と優良スペックであり、ロアホールド・シルバークイルともに主力を張れるカードです。
青
アンコモン:《ワームホールの海蛇》
コモン:《霜のペテン師》
盤面が膠着しやすいため、アンブロッカブル付与できる《ワームホールの海蛇》は勝ち手段になり得ます。《霜のペテン師》については、《霜のオオヤマネコ》に飛行が付いたカードが弱いはずがなく。
黒
アンコモン:《禁忌の調査》
コモン:《検体探し》
《禁忌の調査》はウィザーブルームの他のカードとのシナジーを発揮するカードです。盤面にばらまいた邪魔者トークンを生け贄に捧げてドロー、さらに死亡誘発でゲイン、他のパーマネントの能力が誘発…と、莫大なアドバンテージを取ることも夢ではありません。《検体探し》は《象徴学の教授》と同様、序盤から履修ができてクリーチャーも残るカードです。
赤
アンコモン:《炎血の発想》
コモン:《白熱する議論》
《炎血の発想》は3マナ3点火力でありながら履修ができ、「手札を減らさない除去」以上の性能を持っています。ソーサリーである点だけ注意してください。《白熱する議論》は3マナ4点と標準的な火力に、打ち消されないというおまけ付き。護法がある環境ではありがたい能力です。
緑
アンコモン:《貪る触手》
コモン:《現地調査》
《貪る触手》は格闘ではなく一方的なダメージのため、より使い勝手の良い除去です。《現地調査》は土地を伸ばしつつ履修ができ、重い講義カードを唱えやすくすることができます。
ロアホールド
アンコモン:《実地歴史家、クイントリウス》
コモン:《ロアホールドの誓約魔道士》
《実地歴史家、クイントリウス》は墓地のカードが離れるたびにスピリットトークンを生成します。ロングゲームになりやすい環境においては、息切れ防止に最適のカードです。《ロアホールドの協約魔道士》はサイズアップができる先制攻撃持ちとあって、中盤の大きな支えになってくれるでしょう。
プリズマリ
アンコモン:《創造の発露》
コモン:《壮大な魔道士》
ロングゲームになりやすいとあって、プリズマリに特有の重い呪文も唱えるチャンスがあります。《創造の発露》は本体にも飛ばせる火力であり、アドバンテージを稼げるカードでもあります。《壮大な魔道士》は3マナ2/2飛行に重い呪文のサポート能力と、プリズマリの特性にマッチしたカードです。
ウィザーブルーム
アンコモン:《ウィザーブルームの哲学者》
コモン:《害獣召喚学》
ウィザーブルームで組む場合、呪文同士のシナジーが特に重要になります。その中でも《ウィザーブルームの哲学者》は、《禁忌の調査》をはじめとする呪文全般とシナジーを持ちます。邪魔者トークンを生成できる《害獣召喚学》も優先してピックしていきたいカードです。
クアンドリクス
アンコモン:《クアンドリクスの栽培者》
コモン:《クアンドリクスの誓約魔道士》
《クアンドリクスの栽培者》は4マナ3/4にランパン(しかもアンタップイン)が付きます。全体的に小粒なクリーチャーが多い中、タフ4は頼もしい。《クアンドリクスの誓約魔道士》は恒常的なサイズアップが可能とあって、放置しづらいクリーチャーです。
シルバークイル
アンコモン:《締めくくりの声明》
コモン:《エクスタスの隆盛》
《締めくくりの声明》はリミテッドでは貴重な確定除去であり、優先度の高いカードです。《エクスタスの隆盛》は重いですが、追放+履修でアドバンテージの取れるカードです。とにかく長いゲームになりがちなので、アドバンテージの取れるカードは優先してピックしていきたいところ。
ドラフト7勝デッキ紹介
①ロアホールド(白赤)
流れてきたカードからロアホールドが空いていそうだったので寄せました。
軽い除去とインソー回収がデッキの軸です。リミテッドで白赤といえばアグロに寄ることが多いですが、スペルを軸にしたコントロール気味のデッキになっています。
クソコラ《信仰無き物あさり》の存在感よ。
②クアンドリクス(青緑)
初手アンコモンの《クアンドリクスの栽培者》からクアンドリクスへ一直線。軽量クリーチャー・ランパン・ドロー・重量クリーチャーが揃ってバランスの良いデッキに。
《微風のブーツ》が大活躍。やはり飛行付与は強し。
③入学失敗(青黒緑)
特定の大学に寄せきれなかった例です。
頭でっかちなクリーチャー+飛行を付与する装備品で強引に詰めていきました。
2色でまとめられない場合の逃げ道になりそうです。
ミスティカル・アーカイブという飛び道具がありつつ、魔術学校の雰囲気が溢れる楽しいリミテッドですね。
今回はここまで、最後までお読みいただきありがとうございました。